もう子供も小学3年生だけど…、 慌てて相談支援ファイルを書き上げる。

相談支援ファイル「はぐくみ」について – 教育委員会 – 岡山県HP(特別支援教育課)
かがやき手帳について/総合療育相談センターゆめぱる/倉敷市

岡山と倉敷の境目に住んでおり、両方の手帳を貰ったことがあります。それぞれの、良い点と悪い点をガッチャンコして、オリジナルの相談支援ファイルを作成しようと思います。

お勧めの相談支援ファイルがあればコメント欄でお知らせください。よければ!
気まぐれで他の自治体のファイルも一覧にしたよ ⇒

相談支援ファイルって何?

サポートブックって何?

綴じているフォルダの紹介

ロックリングファイル® – セキセイ株式会社

紙が良いかな?リフレが良いかな?厚口用紙?保護穴シール要る?インデックスは?透明ファイル?などなど、悩みに悩んで、手の届くお高さ、4穴ロックリングファイルを買いました。

コピー用紙を差し込むクリアポケットは、100均で調達しました。

使用しているソフト

Microsoft Officeのサブスク化に伴い、役所でもよく使われているというLibreOffice Writerで、相談支援ファイルの中身を作成しました。

乳幼児期(0〜6歳) / 学生期(6〜18歳) / 成人期(18〜65歳) / 高齢期(65歳以上)

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする